fc2ブログ
230204Potカード


3月1日(水)から6日(月)まで
阪急百貨店うめだ本店の9回祝祭広場にて
「文具博2023」が開催されます
LETTERSNOWのメンバーとして参加いたします



ただいま
諸々の準備があり・・・

文具博の販売物を作る余裕が無くて・・・

でもなんとか少しでも作ろうかと思い
こんなカードを作ってみました

久しぶりに色鉛筆

でもこれ一枚では・・・









230204誕生石カード


ということで
こんなカードを作っています

誕生石をゴシック体で入れて
色鉛筆で石を・・・

作り始めるとこだわりが出てきて
時間がかかってしまう

なんとか形にはしたいかなと思っています

3月2日(木)・3日(金)の10:00〜15:00
お当番で参ります

その時これらを持参しようと思います

会場では
丸いタグへの筆耕やお名前入りリングノートの作成など
承ります

週末は暖かくなりそうですね
よければいらしてください(^-^)/



スポンサーサイト



221205カリグラフィー メダリオン赤


クリスマスカード作りの続きです

前からよくインスタグラムで見かけでいたのですが
円を分割(6や8分割)してポインテッドペンでラインを書いて
クリスマスモチーフに

「カリグラフィー メダリオン」という名前のようです

一度やってみたかったのでインスタグラムを見て研究
8分割で書いてみました


221205カリグラフィー メダリオン1


最初は黒い紙に白で

なかなか良いラインが引けました
メリークリスマスの文字を入れたらカードになりそうです

そういえば海外の方のクリスマスカードによく登場する
ボール状のクリスマスのモチーフ










どうせなら赤い紙に書いてみよう
メリークリスマスの文字は上に書いてみては・・・
ということで
クリスマスカードになりました


221205カリグラフィー メダリオン赤1


ちょっとカリグレイスコープと共通するところもあり
デザイン的にも面白いです

来年のカード作りに取り入れてみようかな




221202サークルカード


いろいろなクリスマスカードを作りました
こちらはウィンターセミナーのカードレッスンで作った
カードを少しバージョンアップしたもの

サークルの中にリースと文字
コットンリボンを結んで出来上がりです

これらのカードは阪急百貨店のクリスマスマーケットや
9日から始まるスタジオレターアーツ作品展の販売用
そしてお世話になった方などに向けて
今年は書きました〜〜









221202Noel.jpg


今年は紺色の紙に書くカードが多く
ガイドラインも全部引いて(かなり手間がかかってます)ます

書き損じもありますよ





221202カード裏失敗


そういう時は・・・
そちらを裏面にして
表面にまた書き直し






221202作り直し


台紙に貼ってしまえばわからないです(#^.^#)



明日は作品展の設営に神戸まで行ってきます
見応えのある作品展になると思います



221105クリスマスカータイトル1


作品展の作品をなんとか早めに仕上げることができました
次はクリスマスカード作りです


今年のクリスマスカードは印刷せずに手書きしよう
と決めたので
書きました〜〜〜

Merry Christmas の文字はスペンサリアンの一種のマダラズスクリプトという書体です
今回の作品展に出展する作品のタイトルをこの文字で書いたので
ちょっと気になり
Merry Christmas もこの文字で行こうと・・・









221105クリスマスカードとルーラー


文字の傾斜角度が45°
この前購入したこのルーラーが役立ちました









221105クリスマスカードタイトル全


失敗も含め40枚くらい書いたでしょうか









221105クリスマスカード完成


ヒイラギの絵を入れたかったので
ヒイラギの花言葉をビジネスライティングで書きました

「ヒイラギの花言葉は”先見の明”
これからの一年そしてずっとあなたが先見の明に恵まれていますように」

Xハイト(文字の高さ)は1mmにしました
かなり小さいですよー
でも書いていて楽しかった(o‘∀‘o)*:◦♪

ビジネスライティングで文字を入れたら
ヒイラギを丸ペンで書き入れます









221105クリスマスカード完成全


時間がかかったけど
ようやく書けました

並べてみたくなります

このあと
さらにクリスマスカード作りは続きます



221005プリントペーパーと蝶3


カッティングマシンで蝶々の形をカットしてから
作りたいものが頭の中で一気に湧き上がって来ました

9月のことです
早くその物を作りたくて夜更かしをした結果
風邪をひいてしまいました

今はすっかり良くなりましたが
それ以来夜更かしはしないようにしています

では
これらをどのように作ったのか
その過程を少し説明します









221005ビジネスライティング


蝶々に合いそうな詩を探すところから

遠くへ、人々や町から離れて
自然のままの森や丘陵へ
あの静寂の未開の原野へ行きたい
魂が奏でる音楽が他人の心に
響きはしないかと抑えないでもよいところへ…

蝶々のモチーフと合いそうな詩です!

ビジネスライティングの練習を兼ねて書いてみました
文字の高さは2mm
かなり小さな文字になります









221005ローマンスモールれたー


次に滅多に書かないローマンスモールレターで
同じ文章を書きました
文字の高さは6mm
大文字部分を二本のラインでアクセントをつけます









221005ローマンスモールレター+カッパー


ローマンスモールレターで書いた部分を50%に縮小し印刷しました

蝶々から連想するモチーフを右側に書き入れました
固まっていた蝶々が次々と離れ
自由に飛んでいくイメージです

そこへ作者名をカッパープレート体(Xハイト3.5mm)
フローリッシュをたくさんつけて書き入れました









221005カード


最初に書いたビジネスライティングを上部に置いて印刷
そして耳付きのコットンペーパーのように紙をカットして
カードにしました









221005プリントペーパーと蝶


このパーツを繰り返しパターンを作り印刷し
プリントペーパーにしました

位置を変えて
不透明度を下げて二重に印刷しています
うっすらと文字が写り奥行きができています









221005蝶+ThankYou


せっかくなので
カットした蝶々に文字を入れました

途中風邪をひいてしまい中断していましたが
なんとか出来上がりました


プリントペーパーとセットにして販売もできそうです(*^_^*)



WHAT'S NEW?