fc2ブログ
220308twining.jpg



「twinings」と言う書体で書いてみました

ずいぶん昔
カリグラフィーを始めた頃に買った本の中に出ていた書体です


220308書籍


使われている紙もあまり良いものではありません
落書きのように書かれた文字から
きっちり書かれたものまで

300種類以上の書体といって良いのかわかりませんが
文字に名前が付けられています
とにかくいろいろな形の文字が載っています


220308書籍twinings


本を買った頃に端から端まで眺めて
気に入っていた文字です
「twinings」

意味を調べたら
[twine]は麻紐・より糸・織り込み・編み合わせ・・
などとあったので
そこから来ているのでは

糸が編み合わさったような、絡んだような





220308twininga~z


aからzまでを書いたところで
このフローリッシュが面白くて
反対向きにもう一度aからzを書きました

また
このフローリッシュを活かして(リボンに見立てて)
右下に書いた文章は
ローマ名言集から
「omnis habet sua dona dies.」
全ての日がそれぞれの贈り物を持っている







220308ムスカリtwining

220308ミモザtwining


書いた文章を写真に撮って
SigNoteと言うアプリで遊んでみました



スポンサーサイト



210407ニブガラスケース



アトリエではカリグラフィーに必要なニブを
いつでも生徒さんが購入できるように置いています

このガラスケースは
アトリエが新しくなった時に新調しました









210407ニブガラスケース中



ブラウゼやミッチェルラウンドハンドや
ポインテッドペンをサイズ別に収納
ミニガラス瓶に入れて外からも見えるように









210407ニブケース中



こちらの木製ケースも同時期に購入しました

スピードボールCタイプをサイズごとに仕切って入れています
下段の引き出しにはホルダー類を入れています









ニ210407ブ両ケース



手前の小さな箱は
新規でカリグラフィーを始められる方が
お道具を購入したタイミングで
ペン先の持ち帰り用にお渡ししています
(無くなりそうになるとまとめて作り貯めしています)

紙製なので通気性が良く
私も愛用しています









210407ニブケース



「お好きなものをどうぞ〜」

こんなふうに並んでいると
選ぶのもちょっと楽しいかな〜〜(*´∀`人 ♪



210107カッパープレート体Book



この本
日本語に翻訳されているのが
お友達のカリグラファー朝倉紀子さんです

ちょっと前に私も知って
無事予約注文して
先日届きました!!



210107カッパープレート体背表紙



まず本の厚みに驚きました
そして中身
カッパープレート体について
詳しい解説や文字サンプルが載っています

文章の多さにも驚きました
日本語でわかりやすく書かれているので
中身をじっくり読んで理解を深めることができます

今までカッパープレート体について
わからなかったり曖昧だったことが
少しずつ繋がって見えて来ました

届いて三日で読んで書いて
もう興奮しました!!

こんなにたくさんの文章を翻訳されるのに
大変なご苦労があったと思います
朝倉さんありがとう。そしてお疲れ様でした。





そして私は
本に刺激され今
フローリッシュについて改めて勉強しています


210107フローリッシュ




190809装飾の本購入



サマーセミナー二日間の受講を終え
東京を発つ日
新幹線の出発まで時間があったので書店に立ち寄りました

で、この2冊をゲット






世界装飾図の方はパート1をすでに持っていたので二冊目です

190809装飾の本



今回のサマーセミナーを受けて
やっぱり装飾はいいな。と思い直すきっかけになりました

時間を見つけて
やってみようかな



181103紙フェスじゃんけん大会カード



これは先日のイベント「紙フェスKOBE」で行なわれた
じゃんけん大会の景品用に書いたカードなのですが

このペンホルダー
なんだかプックリして可愛いでしょ

カリ友のMさんから紹介していただいた
インスタグラムアカウント@garagewoodworkingjpさんの
プレゼント企画に応募して当たったホルダーなのです

こんなに素敵なホルダーをプレゼントでいただいて
めちゃラッキーです

ここは木工でペンホルダーやインクスタンドを作っていて
てっきり海外のどこかの工房かと思っていたら
なんと日本国内にあるではありませんか
しかも福井県です 近い〜〜









181103当選オブリークホルダー



こんな感じで届いて
ラッピングも可愛いのです

聞くところによると
ガレージの片隅2畳程のスペースで作っているのだそう

海外のカリグラファーからの注文が多く
最近は国内の注文も増えているのだそうです

木製は手にシックリ馴染んで書き心地も良いですね
コントロールし易い感じがします
何と言っても温かみがあります




*********************************

app-icon2.png

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/



WHAT'S NEW?