fc2ブログ
210304プロクリエイトipad



少しずつiPadで描いてます

先日載せた「Amaziograph」というアプリを使って
[ Kaleidoscope60°]というタイプを選んで描いてみました




210304カリグレ



上の画像は以前作ったカリグレイスコープ24分割の「B」

iPadでは同じように24分の1の小さなデザインのみを書くと
あとはiPadが勝手に60°のシンメトリーに展開していってくれます
(手書きの場合は一つずつ写し書きしていく

今度はこれを
「 プロクリエイト」というアプリを使って彩色します
でもまだまだ使い方がわからないので・・・・

外側を消すことができなくてひたすら塗りつぶしてみたり・・・
ブラシがたくさんあってどれを使って良いのかわからない・・・などなど

きっともっと簡単にできるのだろうけど
すご〜く描いて描いて時間かけて
なんとかできました

疲れた〜〜



スポンサーサイト



200907四姉妹カリグレ



息子くん1号の四人目の子供の誕生のお祝いに
カリグレイスコープでイニシャルを作りました

ずいぶん久しぶりに書きましたが
作り方覚えてました〜〜

上の子から【Y】【A】【M】【S】
色は女の子が好きなパステルカラー
一人一人のイメージカラーで

その下に名前と誕生日を添えました
名前の横には小さなラインストーンも✨(女の子は喜ぶ!)

それにしても2歳おきにズラリ4人・・・す・ご・い










200907四姉妹カリグレ額



額に入れると大層になるので
厚紙とアクリル板をカットして
簡単な額を作りました

ハレパネ(厚み7mm幅1cm)で回りを囲んで間に挟み
ベイビーブルーの色画用紙で包みました









200907四姉妹カリグレ額裏



先日渡したところ
壁に掛けたいので吊るせるようにして欲しいと言われ

さっそく
裏に金具を付けました

随分前に習ったフランス額装の知識が役立ちました

女の子四人
華やかになりますよ〜〜
成長が楽しみです♡どんな姉妹になるのかな
みんな仲良く元気に育ってね



170211ぬりえカリグレ



最近、カリグレイスコープや軽めの作品を作るときは
あとあとカードにしたり何か活用出来るように
作品を作り進めて行くことが習慣になって来ました

今回の花束のカリグレイスコープも
動画を作るので1シーン1シーンを写真に撮ったりと
結構時間がかかったのですが

それに加えて
”カード”と”ぬりえセット”を作ろうと考えていたので
出来上がり作品は1枚(1種類)ではなく

①着色済みカリグレイスコープのみ書いたもの→
コピーして後で一枚一枚手書きの文字を入れ→カードに
②着色していないカリグレイスコープ+文字→ぬりえセットに
③着色済みカリグレイスコープ+文字→ぬりえの見本に

今回は3パターン作りました
写真は②のぬりえセット
しっかりした紙(ヴィファール)にコピーしてます
折ってぬりえのできるカードになります

作業はサイズを決めるためのコピー(縮小率・位置)やパソコン入力・・・
何度も変更、細かい作業が続きます
こういう作業・・・意地になりますね





この作業が終わったら次に
やりたかったことに取りかかりたいと思います
3月*頑張るぞー



170208カリグレB24青



先日のカリグレイスコープ24分割【B】に
色鉛筆で色を塗りました

ブルーの花束をイメージしてるので
ブルー系の色10色くらいに
パープルとグレーを少し加えてます

いつもならこれで完成ですが・・・
今回は最初から動画作りも考えていたので・・

実は文字を書く時も
携帯カメラで撮ってはチェック
そしてアングルを変えて取り直し・・・
色塗りの過程も一色塗る度に写真・写真・写真・・・

今度は撮った写真や動画の編集です
時間かかりますが
いや〜結構これが楽しくてヽ(´∀`)ノ
最後は音楽をプラスして完成しました





動画はインスタグラムにアップしていますので
良かったらこちらからご覧下さい↓

https://www.instagram.com/anzyanzy/

160403インスタグラム


170207カリグレB24



【あなたの人生に晴れの日が戻りますように。
頭上で微笑む空のように蒼いこの花々を贈ります】

カリグレイスコープ24分割【B】の回りに
文章を入れました

中のカリグレイスコープ部分は
1ヶ月前にレッスン用に私の復習も兼ねて書いたもの











170207カリグレ24R



こちらは、すごく似てますが【R】です
最初にRの24分割カリグレイスコープを作りました
花束のようにしたくて rose をイメージして作ったのですが・・
ちょうど良いフレーズが見つからず・・・

そしたら励ましのフレーズの中に
ブルーの花を使った言葉が見つかり
RをBに変えて作り直しました

ここまでは1ヶ月前に作っていたのですが・・・
作品展等で作業は中断していて・・・
やっと続きができました

回りに入れる文章を色んな書体
色んなサイズ・ボリュームで書いてみましたが
一番しっくり来たのが
傾斜の無いカッパープレートでした

またフローリッシュは横ではなく
植物を意識して縦に伸びるようなラインにしてみました

次は色鉛筆で色塗り・・・
そして動画作りです
やること片付けていきま〜す



WHAT'S NEW?