
12月30日の晩から
孫たちが5日連続でお泊まりしていたので
ゆっくりブログを書けませんでした

今日は一休み
今年の元日の様子をちらっとお伝えします
毎年初詣は元日の午後に行ってましたが
今年は早起きして行ってきました
いつも行くのはご近所の神社です
午前10時頃行ったら空いていて
お参りがスムーズに出来ました
画像は今日書き初めした文章を
アプリで加工しています
【暖かな微笑みは、優しさを表す共通の言葉】

家族が集まっておせちを食べました
おせち料理はちょろっと
お刺身がほとんどです・・・(#^.^#)
昨年に比べると
三男のお嫁さんと二男に娘が生まれ
また家族が増えました
(女子がすごい勢いで増えてます!)
今年も
皆が健康で笑顔溢れる年になりますように

ギルド展のデモンストレーションで東京展へ行ったとき
半年ぶりに実家に帰りました
写真はそのとき撮りました
アジアの民族的な彫りの入った箱です
で、これを開けると

アジア大会の金メダル

「1962年アジア大会」
今年のアジア大会も同じくジャカルタでしたね
そして私の帰郷中はアジア大会真っ只中だったので
両親とテレビ観戦・・・
「そうだ」と思って写真に撮ってきました
父はバレーボールの日本代表選手でした
アジア大会で優勝した時のものです
当時の金メダル
裏はこんな感じです

重みがありますね〜
こちらのプレオリンピックの金メダルもありました


アジア大会
翌年のプレオリンピック
そして2年後に東京オリンピック
まさに今年来年再来年と一緒ですね
あっ、話がまとまらず長々とすみません
私の名前の由来なのですが・・・
父25才
もうすぐ生まれて来る我が子(←私)の名前を
このアジア大会のジャカルタの地で
夜空に輝く南十字星を眺めながら
願い事が叶うようにと付けてくれたのだそう・・・
何てロマンチックな話なのでしょう〜
そして今日が私の誕生日
もう年はバレましたね(#^.^#)
今朝、父母からおめでとうの電話がありました
父は今年81才
4年前に腫瘍摘出の大手術をし
そしてこの夏2度目の手術をしました
私が帰郷したのは退院直後のことでした
前回の手術は強靭な体力で乗り切りました
今回も大手術の後とは思えない回復を見せてますが・・
さすがに年齢を感じてしまいます
父は電話で私が生まれた日のことを
懐かしがりながら話してくれました
今年は
いつもより両親にたくさん感謝♡
そんな誕生日でした

今年は孫と一緒にリースを作りました
松ぼっくりをこの前の旅行(白浜)で拾って来たので
あとは土台のリースを近所の公園の藤の蔓で作りました
材料費0円
金のアクリル絵の具を松ぼっくりに塗っているところ
すごく楽しいと喜んでくれました^_^

あとはグルーガンで土台につけて完成です
(この頃には孫は飽きてしまっていました)


いよいよ師走
最後の追い込みです
*********************************

インスタグラムに作品を載せています
https://www.instagram.com/anzyanzy/