INDEX
生徒さんの作品コーナーここは書体終了時に
5月のワークショップで好評だったアンティ
作品展のための作品作りが進行していますバ
先日受けたワークショップの後作品を作って
Kさんのカッパープレート体終了作品46×43cm
1週間前のことになりますがミモザの芽が出
明日から「スーク紙市 2023 ペーパーパラダ
J-LAF主催のワークショップ神戸の三日間コ
映えない写真ですみません(*ノェノ)種まきから
昨日はアトリエでのワークショップ「アンテ
Boxの準備もできたので最初は教室の生徒さ
月に一回通っているカリグラフィー教室「ス
生徒さんからぜひやってほしいと言われてい
ヤナギバグミという植物よくわからないけど
急に暖かくなってきたな。と思ったら気づけ
昨年秋に唯一植えた球根とビオラの苗ですア
今回は6点ほどご紹介いたしますこちらはTさ
4年目のミモザ今年もまたたくさん花を咲か
3月1日から始まった阪急百貨店の文具の博覧
2年くらい前に一度メールをくれた方がいら
昨年の4月からスタートしたカッパープレー
ローマンスモールレター(ファンデーショナ
昨年末のことになりますがこちらを書きまし
最近書いたものがこちらになりますこれはカ
本年もどうぞよろしくお願いいたしますいき
2022年もあと数時間ですね今年はインスタグ
今年のウィンターセミナーでは5種類の講座
インスタグラムのホーム画面の下のところに
先週木曜日に作品展の設営に行ってきました
こちらはクリスマスカードレッスン皆さんと
作品展の作品をなんとか早めに仕上げること
今週末に迫ってきたウィンターセミナーおか
10月もあと二日このところ今年のウィンター
カッティングマシンで蝶々の形をカットして
しっかりと書き込まれた作品が続々と上がっ
昨日に引き続いてプレゼントのお花ブログに
金箔を貼り着色して無事に完成工程としては
アトリエでは主に日本カリグラフィースクー
写本装飾のオンラインレッスンはなんとか着
アトリエでは9月からカッパープレート体フ
第10回カリグラファーズ・ギルド展が明日か
アトリエに時計設置!\(^o^)/アトリエの
我が家にはやや不似合いですが・・・テーブ
ホームページが新しくなりました((∩^Д^∩))
お嬢様の出産に合わせて作られた「JustBorn
今年もアンズの季節がやってきました私の’
写本装飾のオンラインレッスンも20回目とな
最後に作ろうと思っていたもの板をちょうど
ここまで来るとペンキ塗りはもう飽きてきま
いよいよシンクの扉のペイントに取り掛かり
アトリエの改造もいよいよ後半戦次はシンク
生徒さんの中に今度娘さんが出産されるので
ピンクの派手目な色の花がたくさん咲いたカ
アトリエの壁は薄いグレーなのですがこちら
残りの5枚の扉のモールディングをつけ扉を
シンクの天板ができたら今度は扉です扉は一
先日書いたローマンキャピタル体の文章をカ
ローマンキャピタルをガラスペンで書いてみ
4月に入りカッパープレート体*オンライン
このところの暖かさで気付いたらスモークツ
私が通う芦屋にあるカリグラフィー教室「ス
「twinings」と言う書体で書いてみましたず
zoomでのオンラインレッスンの受付を開始い
日曜日の午前中アトリエに新しいクラスがで
LETTERSNOW主催のカリグラフィー作品展が今
生徒さんの書体終了作品が次々と出来上がっ
6世紀から9世紀にかけてキリスト教の修道僧
昨年末はウィンターレッスンの準備などでブ
先週の土曜日1月8日は今年初めてのレッスン
2022年もどうぞよろしくお願いいたします昨
ガーデン収納庫の天板を作って(その時の記
生徒さんたちの書体終了作品が溜まっている
近所に住んでいる息子くん3号が何やら記念
今年の春に購入して設置している収納庫です
先日、岸和田にある園芸店へ行ってきました
三日間のウィンターセミナーが無事に終わり
ブログの更新が滞っていたのでギリギリにな
今日はハロウィンです特に何もしませんがカ
前回のアルファベットツリーに続きカッパー
作品の額装をイメージして画像を作る面白い
写本装飾オンラインレッスンの4つ目の課題
写本装飾3つ目の課題は「D」15Cのイニシャ
アルファベット大文字のA〜Zでアルファベッ
写本装飾の二つ目に提出した課題は「色のグ
アトリエ・ムーンシェルの河南先生の写本装
ようやく出来上がりました\(^o^)/カッパ
暑い日が続いていますが9月に入り少しずつ
一年以上延期になっていた息子くん3号の結
ポキっと折れてしまった新芽(先端右)慌て
終わってしまってからなんですが・・・ブロ
くるみインク用にもラベルを作ってみました
気づけば8月も3日今日は朝から雨が降ってい
5月に園芸店で購入した薔薇初めてバラを育
活版印刷されたサンキュー&バースデーカー
大阪の難波にある「CHIC STYLE WORKSHOP」
書体終了ごとに仕上げていただく作品が続々
今日は朝からお天気が良く久しぶりにバック
杏のシロップ漬けを作ってから毎日のように
LETTERSNOW主催のマルシェが8月に延期にな
あっという間に今年も半分が終わりました早
2013年にブログを始めて早8年気がつけば投
元気だったオリーブの木が最近元気ありませ
息子くん2号のお嫁さんが入院してから一ヶ
5月もあっという間に終わり梅雨〜初夏へ早
たくさんのさつき咲きました〜(上からアッ
先週の月曜から金曜まで我が家に滞在中の二
お天気の良い日が続いていますね少しずつバ
アトリエではカリグラフィーに必要なニブを
生徒さんの書体終了作品もいくつか仕上がっ
チューリップが咲きました紫のビオラと一緒
1月にカッパープレート体の本を購入してか
先月末にアクリル仕切り板をもう一つ注文し
現在開催中の「カリグラフィー関西作品展」
3月も後半に入りこれから花の季節ですね写
少しずつiPadで描いてます先日載せた「Amaz
Hope,Dream,Believeくるくるを多めにして囲
以前から欲しい欲しいと思っていたのに買う
クルクルで囲ってみました現在カッパープレ
「手紙でHappyクリエーション♪阪急文具の博
フローリッシュの練習バレンタインの文字の
アトリエの入り口の壁面に生徒さんの書体終
この本日本語に翻訳されているのがお友達の
3階の日当たりのよい部屋にあったウンベラ
もう一種類のカードレッスンはお祝いと感謝
今年1月から4月のカードレッスンのサンプル
本年もどうぞ宜しくお願いいたします昨年20
生徒さんにお渡しするクリスマスカードを作
オリーブの木の根元から伸びていた枝を剪定
ウンベラータを置いている三階の部屋です私
2年前に作った文字(タイトル部分)を入れ
だいぶ早いですがカードレッスン(ほぼクリ
素敵な案内のハガキですよね神戸でカリグラ
息子くん1号の四人目の子供の誕生のお祝い
先週のことになりますが息子くん1号が四人
タイトルに続き詩の部分を1節→カッパープレ
先日詩の一部をフラクチャー体にフローリッ
見違えるほど葉が生い茂りました\(^o^)/
フラクチャー体の文字の回りにこれでもかと
先日お知らせしたニブ(ペン先)ケースが完
久しぶりにニブケースを作ってます前回と同
昨年10月に念願のウンベラータを購入してア
前回の記事からだいぶ日にちが経ってしまい
画像が上手く入らなかったりして途中でブロ
二つ目の作品が完成しました窓際に置いてみ
先日書いた文章に装飾をプラスしてなんとか
昨年夏に受けたサマーセミナー「中世のボタ
前回のスプーンに続いて本では3課題目「水
アトリエアンジーアンジーでは日本カリグラ
以前から愛用してきたカリグラフィーグッズ
ワイヤーペンレストを入れて保護するための
ウンベラータの枝の先から突起物が出ていま
ワイヤーペンレストの最後の作業塗料を塗り
ノースポールとムルチコーレの間に植えたチ
ひとまず型作りが終わりました20個のつもり
色鉛筆の横にスプーンを置いて・・・ではな
3月に引き続きアトリエのレッスンはお休み
クリサムセマムがモリモリしてきましたブル
2月中旬にアトリエからキッチンに移動した
前回の卵に引き続きサクランボ前回までの色
今回も色鉛筆画にSigNoteで文字を乗せまし
Studio Letter Artsでカッパープレート体を
ちょうど2年前に作ったインクボトルスタン
毎日、コロナウィルスに関する深刻なニュー
現在開催中の「阪急文具の博覧会2020春」で
LETTERSNOWメンバーで阪急文具博20200春に
今日から始まったポインテッド・ペン・ヴァ
日差しが少しずつ春めいてきましたね写真は
先日この画像をインスタグラムに投稿したと
作品展と同時開催されたワークショップは全
レタナウ作品展明日はいよいよ搬入です販売
今年初めのレッスンは8日からでしたお花屋
来週の金曜日17日からいよいよLETTERSNOW主
先日作った植え込みにシマトネリコを植えま
12月30日の晩から孫たちが5日連続でお泊ま
2020年今年もどうぞ宜しくお願いいたします
もう一ヶ月を切ってしまいました来年の1月1
前回の作品展で好評だったニブケースを今回
本格的な冬が来る前にバックヤードの手付か
3つ目のレッスンは「イニシャル装飾でクリ
11月30日の朝ウィンターセミナーいよいよ始
現在カリグレイスコープのレッスンを受けら
ウィンターセミナーをお知らせするにあたり
ウィンターセミナーの講座内容とそのサンプ
Winterセミナーなるものを計画しています来
昨年からカリグレイスコープレッスンに来ら
先月のワークショップ最終日に帰宅すると誕
一週間前のワークショップについて載せたい
今日から10月ですが10月とは思えないくらい
夏の暑さも少しずつ和らいで何かを始めたい
ペイントした元テレビ台は無事にプリンター
モンステラの置き場所をリビングに変えて半
8月24日から始まってすでに今日終わってし
サマーセミナー二日間の受講を終え東京を発
5年ぶりくらいになるでしょうか今年は日本
わ〜〜早い早い8月も半ば過ぎ今週は日本カ
以前作ったカリグレイスコープに文字を足し
販売用にカードを製作していますカリグレイ
6月から始めた短期集中レッスンのカッパー
LETTERSNOWが主宰する「第3回カリグラフィ
近畿地方は梅雨明したみたいですね今日はす
昨日は参加者6名を迎えて「フラクチャー体
イベントのご案内です6月26日(水)から7月
先週の日曜日に第一回目が無事に終わりまし
満席になりました(6月10日現在)ありがと
先日のレッスンの様子です家のリフォームが
今日はカリ友二人と待ち合わせして梅田でや
見様見まねで私のような素人がホームページ
引っ越しが4月末に決まりこれから色んなこ
このリフォーム期間中自宅ではレッスンでき
【 2014年春 】今、撮りたいと思う写真が無
パソコンの不具合などでブログが書けないこ
阪急文具博でお名前を書かせていただいたも
昨日六日間の日程で行なわれた文具博は終わ
2月27日(水)から文具博始まりました初め
いよいよ明日から「阪急文具の博覧会2019春
今年も阪急百貨店の文具博の季節がやって来
なかなか思うように書けなくて苦戦したロン
仮住まい生活も半月が過ぎだいぶ生活にも慣
以前から作っているこのタイプのペンレスト
2月9日と10日はLETTERSNOW主催のワークショ
先日書いた落書きに文字を追加しましたケル
リフォームに向けて部屋の片付けもしないと
一階の収納を整理していたら色んなものが出
昨日はさっそく来年1月に予定しているLETT
新年あけましておめでとうございます今年も
屋根裏部屋の片付けは順調に進んでいます最
先日アロマディフューザーを買いましたレッ
こんなに早くから年賀状の準備をしたのは初
2年前のちょうど今頃携帯電話(iphone7)を
12月に入って計4日間のクリスマスカードレ
今年のクリスマスカードレッスンはハンドエ
昨日からクリクリ展始まりました開店前に搬
お知らせがギリギリになりましたが・・・明
この卵のクリスマスオーナメントは息子くん
その日は東京で2週間の研修を終えた彼女が
朝晩が涼しくなってすっかり秋らしい気候に
11月2日(金)ナガサワ文具主催の「紙フェ
11月2日(金)と3日(土)の二日間レタナウ
ワンディレッスン「ブラックレターを現代風
12月の作品展に向けて文字練習&レイアウト
初日に行って来たので一昨日ブログに書いて
ナガサワ文具さんちか店でのワークショップ
ギルド展が終わり少し時間に余裕が出来たの
久しぶりのカリグレイスコープレッスンです
今までブログに掲載した写真の中でワースト
今年の1月にも行なったワークショップ「パ
昨年の10月に行なったワンディレッスン「ブ
東京〜京都、二週間に渡り開催されたギルド
昨日は台風21号が猛威をふるい私の住む大阪
カリグラファーズ・ギルド展(東京)に行っ
お知らせが遅くなりました2年に一度のカリ
そろそろギルド展のカリグラフィーフェアで
まだ先になりますが・・・12月に行なわれる
二年に一度のギルド展が今年も開催されます
100円ショップで買われたというブック型の
先月のLETTERSNOW主催の作品展で販売し飛び
いろんな報告が後回しになっていて・・遅く
7月14日(土)から三日間J-LAF主催のワーク
今回のLETTERSNOW主催の作品展では飛び込み
この作品展の期間中記録的な水害が起こりま
先日からお知らせしていました「LETTERSNOW
明日の搬入までにグッズ製作がどこまででき
LETTERSNOW主催のカリグラフィー作品展まで
maruさんにお渡ししていたガラスがハンダ加
昨日ワークショップに行ってきましたJ-LAF
息子くん2号の部屋が空いたのでその部屋に
ワークショップのお知らせですLETTERSNOW主
LETTERSNOW(レタナウ)主催の作品展ではカ
昨日、無事にギルド展の作品を発送しました
前回の記事から10日も経ってしまいました風
先日の定規と一緒にパウダータイプのインク
先日インスタグラムに載せた画像です書いた
カリグラフィーを習い始めて間もない頃図書
1ヶ月前にヴァーサル体の終了作品を作ったN
3月31日は息子くん2号の結婚式でした晴れや
昨日は月に一度のスタジオ・レターアーツで
2ヶ月くらい前に書いた文章に後半の文章を
額に入った黒地の作品は写真が難しい〜家の
昨日一昨日はとっても暖かかったです(大阪
インクスタンドのラッピングの形が決まりご
先日のレッスンでは新しくカッパープレート
この春 結婚予定の息子くん2号と彼女に頼ま
インクスタンドの箱が出来上がってきて私の
前回10月にタイからカリグレフィーレッスン
ナガサワ文具 ラ・レットル・ドゥ・コウベ
添削の一部(右上)と 送られて来た文章(
先日、大枝活版室へ行って来ましたここはカ
ゴシック体には色々な文字の形があります最
1月27日(土)にナガサワ文具 ラ レットル
昨日カリグレイスコープのレッスンに来られ
今年のレッスンがスタートしましたお一人風
新年あけましておめでとうございます今年も
今回カリグラフィー・マルシェに出したガラ
身近にあったワイヤーで自分が使うカリグラ
21日から始まったカリグラフィー・マルシェ
今年のクリスマスカード作りは作品作りに必
今週は四日間で6つのレッスンが入っていま
マスキングテープスタンドも出来上がったの
ペンレスト、インクボトルスタンドワイヤー
クリスマスが近づくとカードに入れる文字の
ワイヤーの作業をどんどん進めて行きたいと
LETTERSNOW主宰のカリグラフィー・マルシェ
来年の1月にナガサワ文具ラ レットル ドゥ
今週末の25日土曜日ハンドメイド作家さんた
12月のカリグラフィーマルシェで販売するイ
昨日は呉竹主宰のスペシャルセミナーに行っ
11月になったのでそろそろ12月のクリスマス
早いですあっという間に11月実験で作ってい
先日打ち合わせしたインクボトルスタンドの
日本に帰国中イタリック体のレッスンに来ら
インクボトルスタンド新バージョンの続きで
画像のインクボトルスタンドは3年半前から
9月の上旬に一通のメールが来ました現在タ
あいにくの雨でしたが昨日はカリ友のUちゃ
昨日はナガサワ文具「ラ・レットル・ドゥ・
カリグレイスコープ作品の画像がたまって来
お知らせが遅くなってしまいましたが・・・
3連休の最終日(秋晴れでしたが気温高め)
またまた昨日の続きです土台のスパイラルの
昨日の続きですインクボトルスタンドの土台
約3年半前からこの形に定着したインクボト
先日、カリグラファーズ・ギルド主宰のワー
12月のLETTERSNOW(れたなう)主宰のカリグ
一ヶ月前まで飽きるくらいゴシック体を書い
先日作ったオリーブのカードこちらもクリス
先日のオリーブのカードパターンを変えて取
先日のカード「普通に作っただけではもった
先日の「ひと休み」という記事の続きです準
昨日は阪急文具博のワークショップコーナー
ブログの投稿をサボっているうちに生徒さん
昨日一昨日は今開催中の阪急百貨店文具博で
連日35°を越える猛暑の大阪このところ家に
文字をコピーした用紙をカットしたところで
販売用にカードを作っています一つめは【Co
イタリック体を終了された生徒さんが終了作
習ったギルディング方法を家で試してみたら
ゴシック体のテキストを作っていく中で様々
アドバンスクラスの第一回目のレッスンがあ
6月頃から頻繁に書いているゴシック体クワ
今、流行しているモダンカリグラフィーイン
今日で上半期最後(超速い!)母の日にもら
2〜5月に行なっていたカリグレスコープ特
1年以上前から計画しては流れていたカリグ
3週間前のことになりますたま〜に行く道の
6月17日の土曜日はナがサワ文具ラ レッ
ホームページを作りました ^_^本当に分から
お弁当を作って欲しいと息子くん2号からの
一見バラのようなこのお花インパティエンス
今回はいつものビルトアップレターではなく
ナガサワ文具センターの ”ラ・レットル・ド
カーテンを夏バージョンにしました壁が白く
部屋のリフォームが落ち着いたので増えてし
ナがサワ文具センター "ラ・レットル・ドゥ
先月アトリエ・ムーンシェルで教えていただ
文具の ”KAWACHI” 守口店が5/9で閉店になり
昨日はカリグレイスコープ集中レッスンの最
今年も家の前の遊歩道の昼咲き月見草がたく
壁のペイントが終わりましたが真白な壁にア
息子くん1号のお嫁さんにプレゼントしまし
冬に種をまいたネモフィラがたくさんの花を
昨日に引き続きお恥ずかしいですが我が家の
2週間近く休んでしまいましたがペイント作
リビングダイニングの壁のペイントはあと少
今週はカリグレイスコープの特別レッスンが
ようやくリビングダイニングの壁のペイント
二日間アトリエ・ムーンシェルでレッスンを
明日は5ヶ月ぶりにアトリエ・ムーンシェル
以前から憧れだったピクチャーレールを取り
今日から4月はやいですね。今年も4分の1
今日はポカポカ陽気でしたね植物たちの成長
壁のペイントが2面・3面と進みました2面
<サークルの後輩からもらった花たち>この
うめだ阪急百貨店「文具の博覧会」期間中の
先日のレッスンでフラクチャー体を終えたN
3月後半は私が所属するレタナウが多くのイ
リビングダイニングの壁の塗り替えスタート
先週の木曜日にカリグレスコープの特別レッ
23年前この家に引っ越して来た時に購入した
最近、カリグレイスコープや軽めの作品を作
前に一度習いに行こうか迷い・・その時はご
先日のカリグレイスコープ24分割【B】に色
【あなたの人生に晴れの日が戻りますように
写真の撮り方がいまいちであんまり美味しそ
<左から*文字に繋がるカリグレイスコープ
2月3日から8日まで開催された”LETTERSNO
只今開催中のレタナウ主宰のカリグラフィー
昨日は作品展の搬入作業に行って来ました額
部屋の片付けをしていた息子くん3号が「母
グッズ製作もそろそろ出品する物の整理に取
10月から始まった”カリグレイスコープ集中
お気づきの方もいるかもしれませんがブログ
年末に植えたチューリップの球根しっかりと
書き初めというか・・・作品作りのための文
ワークショップのご案内ですこのワークショ
あけましておめでとうございます今年もどう
10日前になりますがついに新しい携帯電話に
今年の冬は暖かいのでチューリップの球根の
昨日のクリスマス・イヴシイタケはオリーブ
10月から始まった”カリグレイスコープ集中
東京で行なわれたJ-LAF主宰のワークショッ
昨日はレタナウのお仕事で神戸へ行って来ま
昨日のレッスンは皆さん無事にカード☆完成
直径が3.5cm程の小さなクリスマスリースを
12月だというのにとても暖かいですね昨日は
2月の作品展では雑貨の販売も行なわれます
11月23日の祝日を挟んでの三日間カリグラフ
昨日はカリグレイスコープ集中レッスンの2
「母さん、お願いがあるんやけど・・」朝、
カリグレイスコープのレッスンに月に一度来
ワークショップもいよいよ最終日となりまし
3日目はいよいよフラクチャーですフラクチ
2日目はゴシック体の大文字からスタートパ
11月2日から5日までJ-LAF主宰のワーク
東京での用事を終えて帰って来ましたあっと
二日間のイベントが終わりました会場となる
4枚だけカード出来ました!なんせ一枚一枚
カリグレイスコープを始めた初期の初期に作
<左から*文字に繋がるカリグレイスコープ
羊皮紙展が昨日無事に終わりました展示して
今開催中の羊皮紙展では北辰商事さんの販売
カリグラフィーに欠かせないペン先(ニブ)
昨日から羊皮紙展がいよいよ始まりました会
塗り絵セットの中身が揃いましたセット内容
昨日はOさんとMさんがカリグレイスコープの
昨日は同じレタナウメンバーの前田祐加さん
塗り絵のサンプル&シートで計7枚これらを
同じような画像が毎日続いておりますこちら
昨日の続きですA4のヴィファール紙にコピー
作りたかったあるものとは塗り絵セットです
作品に使ったABCのカリグレイスコープに色
昨日はカリグレイスコープの一日レッスンで
昨日今日とギルド展のお当番に行って来まし
今日はギルド展の搬入のお手伝いに行って来
羊皮紙の最初の作品にギルディングをしまし
A・B・C 別々に作ったカリグレイスコープい
この日のレッスンはカリグラフィーはゴシッ
二作目は一作目と違う形でやってみようと思
いよいよ今週の火曜日 8月30日からカリグラ
猛暑の続く大阪ですがほんの少し秋めいて来
とても暑かった昨日LETTERSNOW主宰のワーク
阪急百貨店のイベントが無事に終わりゆっく
昨日から始まったイベント前回までの大ホー
以前作ったカリグレイスコープの「A」に色
ブライダルフェアに合わせて作ったウェディ
イベントのお知らせですLETTERSNOWの仲間と
今週のカリグラフィー火曜木曜のレッスンは
私のブログを見て下さったあるカルチャーセ
年に一度アンズを調理する日今年もシロップ
10日前に撮った写真です涼しげな白いインパ
今月に入ってすぐのレッスンは土曜日のサマ
半年に一度のLETTERSNOW(れたなう)のワー
私の携帯電話画面インスタグラムの投稿数を
今回受けて来たワークショップはLETTERSNOW
7月からイベント等で販売の機会が増えるの
私のお見苦しいところを見せてしまった土曜
2年に一度のカリグラファーズ・ギルド作品
リビングの出窓(260×100)のレースカーテ
今週は息子くん3号も無事退院し翌日から学
スペルミス発覚のあとしばらくペンを持てな
先週は4日間レッスンがありました月に一度
はじめまして誕生したばかりの二人目の孫で
お嫁さんのお誕生日プレゼントに私が作りま
昨日のビルトアップレターは何をやるか決ま
3月末に羊皮紙についての記事を書きました
カリグラファーズ・ギルド主催のこの講習会
一昨日、大日のカルチャー教室でお世話にな
作品展が終わった翌日には戻っていた額作品
まだ三部咲きでしょうかこのところ気温が上
<会場は自由が丘の閑静な住宅街の中〜素敵
今週のレッスンにMさんが作品を持って来ら
なんとか終わらせました〜私にとって初めて
定期クラスのカリグレイスコープレッスンに
ひな祭りの記事が先になりましたがその前日
販売用のグッズが出来上がりましたこのカー
今日カリグレイスコープ作品を梱包し無事発
今週のカリグラフィーレッスンではイタリッ
Pointed Pen Variationsの作品展に行って来
ペンレストのエッチングが済んだのでmaruさ
ちょっと季節外れのカリグレイスコープ「NO
3月末の作品展のグッズ販売に向けて製作ス
昨日はガラスエッチングのワークショップで
昨日アトリエに行って来ました作品展が近い
私がビルトアップレターを習い始めてもう2
<THAKK YOU カードの T をカリグレイスコ
maruさんに頼んでいたペンレストが出来上が
先日注文した本の中の1冊花のデザインが載
ガラスエッチングのワークショップではアル
2月6日のワークショップに向けて準備を進め
二日連続で疑問文のタイトルになりましたふ
昨晩はカリグレイスコープに関係するものを
部屋のリフォームからもうすぐ2年やり残し
予想通りの「C」ですしっくり来なくて4パ
昨日と今日はカリグレイスコープのレッスン
先月ご紹介したように2月の6(土)・7(
今年は幾つも作品展があるのでできることか
大阪市旭区の自宅でカリグラフィー・カリグ
今年もどうぞよろしくお願いいたしますブロ
毎年、年末ギリギリになって作る年賀状カリ
主人のお母さんの誕生日プレゼントに作りま
お嫁さんから可愛らしいくて優しい手作りの
LETTERSNOW作品展でカリグレイスコープに興
おかげさまで作品展のグッズ販売は好評でし
昨日、三日間の作品展は無事に終了しました
いよいよ今日から始まりました。日が暮れて
11月の終わりからクリスマスカード作りのレ
ペンレストもずいぶん前に出来上がったので
「母さん、これブログネタでしょ?」と言っ
素敵ですよね。以前、ユリ型の紋章のエッチ
今年のクリスマスカードレッスンの用意がで
今回のレッスンは”オリジナルの文字を作る”
クリスマスカードレッスン用にカリグレイス
昨日のレッスンでは先月からカリグレイスコ
先日作っていたクリスマスリースの”ぬりえ”
先月からスタートした土曜日クラス。今日は
スペーシングに気をつけてラインを書いてみ
今回は空間のお勉強です。鉛筆でラインを書
今週、ビルトアップレターのレッスンがあり
時節柄、パンプキンのリースを作りました。
先週の金曜日のことになりますがカルチャー
昨日はLETTERSNOW(れたなう)のミーティン
今日レッスンに来られたのは枚方市でハーダ
久しぶりにフラワーアレンジメント教室に行
土曜日クラスがスタートしました。今月から
一ヶ月前に習った「レトロシックなイニシャ
同じ9月生まれのカリ友Uさんからのリクエ
もうご覧になった方もいらっしゃると思いま
ずいぶん前の作品です〜ゴシック体を終了し
昨日の夕方、息子くん3号から「母さん夜暇
阪急百貨店のイベントも終わり一段落しまし
昨日、大忙しの6日間のイベントが終わりま
9日(水)から始まった阪急百貨店の文具の
いよいよ始まりました。阪急文具博!台風接
今日は、いよいよ明日から始まる阪急文具の
関西作品展に行って来ました。土曜日の午後
4ヶ月半ぶりにビルトアップレターのレッス
マーカーで書いたお花をカードに入れました
6月、7月に続き3回目のギルディング体験
今日もイベントのお知らせです。春に続き、
来週の火曜日から関西のカリグラフィー教室
額から取り出した窓枠風ワイヤーの続きです
作り直して、やっと完成しました。これが以
お盆休みで、隣家の解体作業も一休み。静か
お花の回りで蜂が遊んでいます。昨年作った
本当に暑い日が続いていますね。この暑さの
先日アップしたカリグレイスコープのサマー
先月の講座に引き続き、第2回目の報告です
自宅教室のサマーカード作りの見本用にカリ
カリ友のTちゃんとHさんのお二人がAssosiat
先日作ったカリグレイスコープの「B」に文
ビルトアップレターのレッスンでお世話にな
この四日間ほとんど雨でした。土曜日から一
一ヶ月ぶりのフラワーアレンジメントです。
LETTERSNOW ワークショップ 2015 summer の
一昨日、カルチャー教室で、午前は通常のカ
久しぶりに4分割1文字のカリグレイスコー
今週金曜日の体験講座 「ギルディング&ミ
今日は朝から空はどんより、お昼前から雨が
3週間前にお知らせしたギルディング体験講
先日アップしたカリグレイスコープ <Sprin
春の陽気に誘われて<spring>のカリグレイ
梅雨入りから2日目。昨日は梅雨らしいお天
昨日はフラワーアレンジメント教室でしたが
” ギルディングでカード作りの体験講座 ”
今日はカラッとして良いお天気でした。カー
フラワーアレンジメントのレッスンに行って
少し前からトライしていたローマンスモール
数日前から咲き出した2年目のチリアヤメ。
明日は・・もう今日ですね。母の日。ウェス
一ヶ月前、春の陽気に誘われて作ったカリグ
ゴールデンウィークが始まりましたね。以前
このタイトルで記事を書こうと思って作って
二年目のラナンキュラス。去年、花が咲き終
今回は日帰りで東京に行って来ました。お天
今日でブログを始めてちょうど二年になりま
ビルトアップレターのレッスンに備えて、文
今日は久しぶりに晴れました。また明日から
フラワーアレンジメント教室に行って来まし
昨年秋から始まったカルチャー教室での仕事
7日間のカリグラフィーのイベントが終わり
18日から始まった阪急百貨店 文具の博覧
18日から始まりました。阪急百貨店9階広
先週、カリグレイスコープを習いに、お二人
今回はナチュラルな花束を作りました。花を
2ヶ月ぶりのレッスンでした。宿題は前回の
あっという間に今年も二ヶ月が過ぎました。
今日、大阪地方は雨。 明日からまた寒くな
ゼンタングルはその後、スケッチブック1ペ
先日購入したゼンタングルの本を見ながら、
まだまだ寒いですが、日差しは少し春めいて
カリグレイスコープ Part3が発売されました
昨日は、れたなう主催のワークショップ。午
販売品と平行して作っていたのが、ペンレス
今日で一月も終わりですね。早いです。一年
ゼンタングル・・こういった絵は前から見か
先日のワークショップにカリグレイスコープ
昨日、東京から河南美和子先生が来られて、
フラワーアレンジメント教室に行って来まし
2ヶ月ぶりにビルトアップレターのレッスン
新年あけましておめでとうございます。今年
スペル間違い事件のあった作品 「HERB」以
フラワーアレンジメント教室に行って来まし
来年の2月に LETTERSNOW(れたなう)主催
カリグラフィーのレッスンで生徒さんの作る
自宅でのクリスマスのカリグラフィーレッス
自宅のカリグラフィー教室では、夏と冬の年
フラワーアレンジメントの教室に行って来ま
色鉛筆400本。並べてみました。20本入りの
久しぶりにフラワーアレンジメント教室に行
先週は、たまたまカリグラフィーレッスンが
昨日、ブログを書こうとして、重大なことに
Part1に続きPart2が発売になりました。内容
ビルトアップレターのレッスンに行って来ま
リビングの棚を掃除していたら、懐かしいも
おとといに引き続きカリグレイスコープ24分
カリグレイスコープは4分割6分割の他、い
本が届きましたー!素敵な表紙です。優しい
盛りだくさんのユリ。香りが好きです。今回
5月に初孫が生まれ、もうだいぶ経ちますが
ビルトアップレターのレッスンに行って来ま
完成しました。前回、ワイヤーの文字を並べ
ワイヤーバスケットの一日講座に行って来ま
先週に引き続き、フラワーアレンジメント教
ワイヤーで「NOEL」の文字を作ってから、ま
久しぶりにフラワーアレンジメント教室へ行
以前作った円形バスケットの蓋。8分割だ〜
昨日は、今日からは始まるギルド展の会場設
今回は、しっかりビルトアップレターの宿題
カラーボールペンを探しに文具店へ行ってき
このところ、文字の万華鏡作りばかりしてい
ビルトアップレターのレッスンに行ってきま
文字の万華鏡。カリグレイスコープ続けてい
フラワーベースとクラッシュゼリーがおまけ
今日のレッスンに、Kさんがゴシック体の終
このところ、毎日カリグレイスコープ書いて
フラワーアレンジメントの教室に行ってきま
今度はカード風に作ってみました。頭文字の
今回、受けて来たワークショップ。”カリグ
今回はビルトアップレターの他にワークショ
今年も実家の父から、サクランボが届きまし
今週は料理教室に2回行ってきました。まず
いつか習いたいと思っていたフラワーアレン
4月頃から、リフォームしたこの部屋でカリ
暑い日が続きそうですね。リビングのカーテ
この一週間いろいろなことがありすぎて、ま