fc2ブログ
ずいぶんと空いてしまいました
少し前から風邪をひいてしまいました

レッスンは1日だけお休みをいただきました
来年1月に作品展があるのでその作品作りで
生徒さんのフォローをしなければならないのにご迷惑をかけてしまいました

まだ声がちゃんと出ません・・・
来週にはウィンターセミナーもあるので早く治さないと

231101お菓子と紅茶


ウィンターセミナーご参加の方へのプレゼント
毎年手書きのクリスマスカードと
お菓子と紅茶を袋詰めして渡しています

今年は余裕がなく
書いたものをコピーで量産して
最後にちょこっとだけ書き入れました

しかも地味・・・
カードの色が無彩色なので
お菓子と紅茶との組み合わせをどうしようか・・・

お菓子のパッケージの色に
紅茶のパッケージの色を合わせることに
うん。なかなか良い







231101プレゼント


ウィンターセミナーのお申し込み数が予想以上で
人数調整をして
教室の生徒さんには通常レッスン内で受けていただくようお願いした方もいらっしゃいます

プレゼントの準備はできました
残りの準備も進めていこう






スポンサーサイト



ずいぶんと間が空いてしまいました
今年もウィンターセミナー開催のご案内の時期となりました

12月2日(土)と3日(日)の二日間です。


🔹サークルデザインのクリスマスカード

231002WSサークル赤の



🔹水張り&バックグラウンド作り

231002WSバックグラウンドしおり



🔹フラクチャー体の装飾文字

231002WSフラクチャー装飾コットンペーパー



の3種類です



詳しい内容はこちらをご覧ください →

みなさんのご参加お待ちしています(^∇^)ノ



231001ミモザ


気づくとミモザの葉が黄色くなっていました
栄養不足?

ポットの裏側を見ると
案の定 穴から根が伸びてました








231001ミモザ植え替え


そこで一回り大きいポットへ植え替え
見ると他の苗も葉が黄色くなっていたので
全部で25株
大きなポットへ植え替えました

これから気温が下がって成長が鈍くなるので
来年の春まではこのままでいけるかな




230903ミモザ


9月も終わりだというのに連日30度を超え
植物にとっては過酷な年です

ミモザはかろうじて枯れずにいます
元気とまではいかないけれど
葉もずいぶん伸びました







230903ミモザ2株


黒ポットの中
過酷な暑さ
こんな中でやっていること

他の個体と葉を触れさせる

これはずいぶん前に何かで得た知識です
植物は仲間がいることで安心すると

「ここで根を張っても大丈夫なんだ」と
なので苗はペアで葉が絡むように置いてます

もう少し根が張ったら植え替えよう







230903ミント


こちらはミント
7月中旬の孫の誕生日ケーキに乗っていた
葉が2枚だけのミントを
水に付け根が張ったところで土に植えました

ミントは生育旺盛なのです
以前育てたことがあって地植えしたら
すごい勢いで一面を覆ってしまったので抜きました

プランターに植ってるくらいがちょうど良いです
飾り付けにちょっと葉を摘んで使えます



昨日は中秋の名月が見られました

早く涼しくなってほしいですが
まだもう少し暑さは続きそうですね




230902作品コーナー


生徒さんの作品コーナー
ここは書体終了時に作っていただいている作品を展示するスペース
大体5〜6作品でいっぱいになるので
全部が入れ替わった時点でご紹介しています







230902Oさんフラクチャー体


Oさんんのフラクチャー体終了作品
冒頭の「G」を装飾して
ゴシック体でよく見られるレイアウトに挑戦されました

全体はクルミインクでとてもシック
文章レイアウトは時間をかけられました
ラインフィラーを入れて
うまく収まるように工夫されています

現在はラスティック体を練習中です






230902NMさんイタリック体


NMさんの初めての作品になります
爽やかなブルーでスヌーピーの世界を表現
エンボスのキャラクターもはっきりして効果出ています







230902Tさんカッパープレート体


Tさんの初めての作品
カッパープレート体
時間はかかりましたがなんとかここまで書けるようになりました







230902Nさんイタリック体


こちらはNさんの初めての作品になります
カリグラフィーの本に載っていた作品を見て
「こんなふうに書きたいです」から始まりました

リボンや花は透明水彩絵の具、平筆・・・
初めて使う道具たち
レッスン中に何度も練習しました

「こんなものが作りたい」というイメージがはっきりしていて
生徒さんの熱意があると
私としてもなんとか形にしてあげたいなとレッスンにも力が入りました




230902Nさんカレンダー


こちらも同じくNさん
イタリック体テキスト内の課題のカレンダー
クリスマスらしい装飾になりました







230902Hさんローマンキャピタル体


最後はHさんのローマンキャピタル体終了作品です
アトリエに来られて2年が経ち
4書体目になりました

いつも終了作品に真面目に取り組まれるHさん
文字を活かすためのレイアウトに工夫が感じられます

赤い色と周りのライン、コーナーモチーフも効いています
現在はフラクチャー体を練習中です



みなさんだいぶ作品作りにも慣れてきたように思います
来年1月にLETTERSNOW主催の作品展が開催決定しています

出展作品の制作を始められる方もちらほら
これから素敵な作品作りを目指して頑張っていきましょう




WHAT'S NEW?